3.安全、安心について

“安全だけど安心できない”について考えます。

本セミナーの内容は以下の通りです。

1.リスク、安全と安心について

2.事例紹介

(1)赤福事件

(2)放射線の安全・安心

(3)地震津波(福島原子力発電所事故)

3.今後、注視していく安全、安心について

AI(Artificial Intelligence:人工知能)

2021年2月20日

5.放射性廃棄物を少なくするには(長寿命放射性廃棄物の分離変換技術)

原子力の課題の一つとして放射性廃棄物の処分があります。

放射性廃棄物を少なくする方法について紹介します。

コンテンツは以下の通りです。

・原子力の廃棄物の問題(バックエンド問題)

・放射性廃棄物を少なくすることとは(分離変換)

・分離変換に期待される効用

・分離変換技術開発上の課題

・分離変換技術の研究開発状況

2021年2月20日

1.リスクマネジメントの基礎

リスクマネジメントの基礎について分かりやすく解説し、理解を深めます。

項目は以下のようになります。

(1)リスクマネジメントの基礎

(2)リスクマネジメントの分析手法

(3)リスクマネジメントの事例分析

(4)リスクコミュニケーション

リスクマネジメントの構成を以下に示します。

2021年2月20日

2.リスクマネジメントの基礎(事例分析の例)

リスクマネジメントの教育の一つとして、事例分析を行う。事例分析の例を以下に示します。

1.ドイツICE鉄道事故(参考PDF)

2.イタイイタイ病

3.JR福知山線脱線事故

4.横浜市立大学医学部付属病院で起きた医療事故(1999)
~患者取り違え手術~

5.チャレンジャー号の事故

6.テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故

2021年2月20日

4.原子力のリスクについて

炉心溶融の起こった、代表的な3つの事故(TMI事故、チェルノブイリ事故、福島第一原子力発電所事故)について、事故の経緯、事故原因、対策、教訓等について紹介し、また、放射線、放射線の人体に対する影響を紹介し、原子力のリスクについて考えます。

項目は以下の通りです。

1. 放射線について

2.TMI事故

3.チェルノブイリ事故

4.福島第一原子力発電所事故

2021年2月20日

6.研究開発マネジメントについて(リスクマネジメントとの関連)

研究開発マネジメントのリスクマネジメントの関連について紹介したものです。

1 研究開発マネジメントの基礎(Basics of R&D Mnagement)

  1.1 研究開発戦略の策定(R&D Strategy)

  1.2 研究開発組織(R&D Organization)

  1.3 研究開発管理(R&D Management)

  1.4 リスクマネジメント、倫理(Risk Management)

2 研究開発マネジメントの事例(Example of R&D Mangement)

  (国家プロジェクト:高速増殖炉の研究開発、国のプロジェクトの難しさ)(National Project: R&D for FBR, Difficulty of the project)

  2.1 高速増殖炉(FBR)について(FBR System)

  2.2 FBRの研究開発戦略(R&D  Strategy of FBR)

  2.3 実験炉、原型炉段階の研究開発(Experimental Reactor  and Protottype Reactor)

  2.4 実証炉段階の研究開発(Demostration Reactor)

  2.5 国際協力(International Collaboration)

2021年2月20日

7.科学技術

科学技術に関して、以下の項目を実施します。

(1)原子力技術の分析、評価

(2)モンテカルロ法による複雑体系(原子炉等)の特性解析

モンテカルロコード(MVP及びMVP-burn)を用いて、複雑な体系の特性解析を行います。

2021年2月20日